今回もFF14 漆黒のヴィランズについての新情報をまとめます。
前前回の記事(パッチ5.0 踊り子情報!スキルやコンボについて)に引き続きFF14の目玉ジョブを紹介していきますよ!

今回は4つ目のタンクジョブである「ガンブレイカー」。
FF8の主人公「スコール・レオンハート」が使用する剣と銃がミックスされた”ガンブレード”に非常に近しい武器を使うのがこのガンブレイカーです。
かつてFF8に心を踊らせたプレイヤー達は特に熱い感情を持っているんじゃないでしょうか!?
そんな人気必至なジョブを発売前にじっくりシミュレーションし、ばっちりスタートダッシュを決めて楽しいFFライフを満喫しましょう!
5.0でタンクロールの変更がありますので、こちらも合わせて読んでおくと心の準備も万端でしょう。

その他はこちら。
漆黒のヴィランズ ガンブレイカーとは

ガンブレイカーのロールは「タンク」。
ジョブ専用ゲージには「ソイル」という特殊な弾を装填し、特定の技で「ソイル」を消費しながら戦っていきます。
ソイルはコンボ3段目の「ソリッドバレル」コンボ成立時に1つ獲得できます。
またリキャスト90秒のアビリティ「ブラッドソイル」を使用すると2個獲得できます。
ガンブレイカーはタンクとしての防御性能を持ちながら、自己回復や継続回復アビリティで支援も可能。
ナイトと比べると回復力は低いようにも思えますが、他のタンクにはない手数でモンスターを圧倒できるでしょう。
詳しくは、後にスキル回しコーナーで解説していきます。
漆黒のヴィランズ ガンブレイカーのスキル一覧

(ここで紹介している画像は後に変更される可能性があります。また、電撃オンラインより引用しています。)
アクションスキル
クリックで新規タブを開きます。
パッシブスキル

ロールスキル

ロールスキルはナイト、戦士、暗黒と共通です。
ジョブHUD

漆黒のヴィランズ ガンブレイカーの基本コンボ

単体コンボルートA – キーンエッジルート(ソイル獲得ルート)
いわゆる3段の基礎コンボです。
コンボ成立時の威力は200+300+400=900。
Lv52でブルータルシェルの特性アップを習得し、コンボ成立時にコンボボーナスである自己回復分のバリアを貼ります。
クリティカルやダイレクトヒットで8000とか叩き出した時は実質16000の回復量になりますね。かなりツヨイ。
回復と同時に回復量と同じ分のバリアを貼る。 ってさらっと書いてますけどめちゃくちゃ強くないですか…?しかもこのあとソイルを手に入れますからね。
必須ルートなのに手厚い保護が嬉しい!
単体コンボルートB – ビートファングルート(ソイル消費ルート)
ソイルを1つ消費してビートファングルートへ。
ビートファングはWSですが固有のリキャストタイマーを持っており、おおよそ34秒のタイマーが存在します。
ソイルが溢れないように調整しつつ、ビートファングのリキャストタイマーが開け次第使っていく流れになるでしょう。
そして、ガンブレイカーのジョブ体験で最も重要なのがこのビートファングルートに存在します。
要となるのは

アビリティ「コンティニュエーション」はちょっと特殊なアクションになっています。
コンティニュエーションは忍者でいう「忍術」アクションのように、特定のアクションに反応して都度効果を変えていくフレキシブルなアビリティです。
このアビリティが反応するのが「ビートファング」ルートにあって、1度のコンボで合計3回変化していきます。
スキル |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
上記の表のように、1つのアイコンで3種類に様変わりします。
これらを踏まえた上でコンボルートを整理すると、以下のように変化します。
これがビートファングルートの真の姿です。
コンティニュエーションが変化するのは「ビートファング」、「サベッジクロウ」、「ウィケッドタロン」を実行してバフが付いた時限定です。
ビートファング実行時に「ジャギュラーリップ実行可」バフが10秒間継続しますが…
コンティニュエーションの説明文をよく読むと、上記ルートではサベッジクロウを入力してしまった時点でジャギュラーリップを打てなくなります。

ビートファングのあとはジャギュラーリップに派生できるのですが、ここをすっとばしてサベッジクロウに行ってしまうとちょっともったいないですね。
と、いうのもビートファングルートを実行できるのは約34秒に1回、ソイルを1消費して行えるからです。
一切コンティニュエーションを使用しないビートファングルートの威力は
400+500+650=1550です。
ここにジャギュラーリップ(160)+アブドメンテアー(180)+アイガウジ(200)をノーマーシー(与ダメージ10%UP)と薬湯が乗っていればそこそこダメージを期待できそうなぐらい、ロマンに溢れています…!
単純計算で1650+540でそれぞれに10%と薬分を乗せれば…強い(確信)
複数コンボルート – デーモンルート(ソイル獲得ルート)
範囲スキルはこのルートで行えるようです。
デーモンスライス→デーモンスローターで1つソイルを獲得し、そのままフェイテッドサークルでソイルを消費する流れで使っていけばOKっぽいですね。
IDでサクッとクリアするならガンブレイカーが強そう!(小学生波の感想)
漆黒のヴィランズ ガンブレイカーの動画
漆黒のヴィランズ ガンブレイカーのホットバー
むーむーのネタ帳さんより、ホットバーシミュレーターをお借りしてみました。
が…今回はめちゃくちゃ苦戦したにもかかわらず全くきれいに収まらず…なかなか悔しいですが、こればかりは実践で探していくのが良さそうですね。
とはいえせっかく考えたのでまとまらないにしてもアップロードしてみます。

左上は同時押しパターンを想定して、妨害技など特殊なやつを集めました。
とすると、ラフディバイド をどこに入れるんですかねぇ…となり、急接近技を急に出せないのはいかんよな…とも思いつつ、、、
となってしまいました。
単体コンボルートはどちらも右手ボタン側に入れておくのは鉄板なんですが、バフが多くてページ数は2ページを使いそうです。
同時を押しをやめて2ページで収めてみるのもいいかもしれません。
おわりに

超目玉ジョブのガンブレイカー、いろいろ調べるうちになんとなく特性が分かってきましたね~
重要なのは「ソイル」の使い所。
ソイルを貯めるのは現状3つのアクション(ソリッドバレル、デーモンスローター、ブラッドソイル)しかありませんし、さらにはビートファングも固有のリキャストタイマーということでリキャスト、リソースの管理が重要になりそうな感じです。
お手軽ジョブに見えて結構深い系になりそうですww
ソイルの準備、獲得、消費…たったこれだけですが使うタイミング次第でSUGOIダメージにもなり、SYOBOIダメージにもなり…バーストを突き詰めていくのはそこそこ難しそうな印象でした。
漆黒のヴィランズ、アーリーアクセスまであと14日…!