FF14 Patch5.0 漆黒のヴィランズにて追加される新ジョブ「踊り子」。
ついに発売まで1ヶ月を切りまして、そわそわしてやみませんね!
公開されたジョブアクション動画を見てからはワクワクしっぱなしです。
特に、5.0の目玉である踊り子&ガンブレイカーの存在…
5.0のメインジョブは踊り子にしようと決めた人向けに、スキルやコンボルートなど現在判明している情報を集めていきます。今ある情報を整理して、パッチ5.0までに脳内で踊り子のアクションをシミュレーションしちゃいましょう!
踊り子とは

踊り子は詩人、機工師と同じカテゴリーにある「遠隔DPS」に当てはまります。Ranged DPSとして新たなジョブが追加されたわけですが、詩人や機工師よりもさらに支援能力を強化したジョブとして設計。
「スタンダードステップ」と「テクニカルステップ」のいずれかを実行するとダンス入力(赤、青、黄、緑)と急接近スキル(この後に紹介しているスキル:アン・アヴァン)のみが使用できる状態になります。もちろんステップ中は攻撃できませんが、ステップ入力後にまとめてダメージを出す形になっています。
FF14内で「音ゲーをプレイするようなイメージ」です。
踊り子のスキル一覧

(ここで紹介している画像は後に変更される可能性があります。また、電撃オンラインより引用しています。)



ロールスキルは詩人、機工師、踊り子で共通です。
ジョブHUD

単体コンボルート


敵が少ない場合、もしくは単体の時はこのスキル回しになりそうです。
カスケードがコンボ始動となり、2段コンボにファウンテンがあります。
(カスケード、ファウンテンはどちらも50%の確率でProc)

Procすると15秒間「○○実行可」状態になりますので、カスケードでProcしたとしても即座にリバースカスケードではなく、通常コンボルートのファウンテンの後にProcを消費しけば良いと思います。
ボスモンスターのフェーズ移行など、ギリギリあとWS1手打てる!という状態であれば、カスケードからリバースカスケードに行くパターンもありですね。
リバースカスケードとファウンテンフォール実行時の50%で獲得する幻扇を消費して扇の舞を出せればすごいDPSを期待できそうです。
カスケード(250)→ファウンテン(300)→リバース(350)→序(150)→フォール(400)→急(200)
(括弧内は威力)
まさに運ゲーですが、4手のGCDで実に威力1650分を叩き出します。
一切Procしければカスケードx2とファウンテンx2で1100です。うーん、デカイ。
複数コンボルート

基本的には同じですね。

ウインド(150)→ブレード(200)→ライジング(250)→ブラッド(300)→破(100)→急(200)
IDの道中とかは単体コンボルート不要説ありますね。
モンスターが2体でもいれば単体コンボよりも強いですしね~
この辺りはまだ修正されるかもしれないのでなんとも言えませんが、ダンスモード中に攻撃できないのを加味した数字なのかもしれませんね。
とはいえ、ダンスも1,2GCDで終わっちゃうレベルで速いんですけど…普通に火力ありそうな気がしてきましたね。
踊り子の動画
おわりに

踊り子は支援型ジョブとして発表されていますが、スキル構成や入力の正確さなどを考慮すると…実はかなりの達人系ジョブになるのではないかと思われますね。
ランダムに選ばれたステップを素早く正確に入力すれば、ダメージもバフもいい感じに出てPT全体のDPSのも底上げされていきますし。
素早く入力するのは忍術と同じような感じではありますが、ランダムな分ハラハラしそうですww
とはいえ、スタンダードで2つ、テクニカルで4つの入力しかないので案外サクっとできそうな気もしています。
漆黒のヴィランズまでもう少し…!
情報を整理しつつ、いつでもスタートダッシュできるようにホットバー等をイメージしておきましょうー!